財布選びってけっこう悩みませんか?
特に、プレゼントするときって、相手に喜んでもらいたいから、だいぶ調べます。
「こだわりがある人へのプレゼントって選ぶの難しい。」
そうなんですが、選ぶときのポイントってあるんです。
「え?じゃあ、どんなポイントがあるの?」
そんな悩める人のために、財布を選ぶときのポイントをお伝えします。
【ポイント その1】
財布を使ってもらいたい人の、今使っている財布はどんな財布かを知っておく。
財布は毎日使ってるものだから、その人の好みやクセが出てるんですよね。
長財布が使いやすくて使ってる場合、どんなとこが一番好きなのか?
長財布っていうイメージがかっこいいのか。
お札が折れ曲がらないのがいいのか。
二つ折り財布の場合は、どこが気に入ってるのか?
コンパクトに持ち歩けること?
おしりポケットに入れられること?
そんな使ってて気持ちいいポイントは把握しておくと選ぶ基準が作れます。
【ポイント その2】
素材にこだわる人? 機能性にこだわる人?
革が好きでこだわりのある人は、けっこう使い倒して変化してしまってもその革財布を愛用しています。
特に「高級感のあるコードバンが好き」とか「ブライドルレザーが好き」といった男性は、革へのこだわりがあるはず。
そんなときは、革の質を重視して選ぶとよいでしょう。
機能性にこだわる人は、カード収納が10枚以上は必須、とか、
お札入れは2箇所必要、とか
細かい部分を把握しておくと財布のディテールがチェックできます。
二つ折りでも、ボタン留めがある財布とない財布、ベラ付きの財布など、
どうでもいい、と思うかもしれませんが、そんなところの使いやすさもあるものです。
【ポイント その3】
プレゼントする相手はどんな仕事をしてるか?
会社員であれば、一日の大半を職場で過ごします。
スーツに合う財布、職場の上司やお付き合い先、同僚の前でも使える財布
となると、カジュアルなものやカラフル過ぎるものはNGな場合が多いです。
フリーランスや自営業で個人のスタイルに合わせられる仕事をしている人なら、
ちょっと個性的でオリジナリティがある財布が喜ばれるかもしれません。
珍しいメーカー、こだわりのある革への背景を話せる財布というのも素敵です。
【ポイント その4】
普段使っているバッグはどんなバッグか?
財布をバッグに入れて持ち歩くメンズが増えています。
バッグに入っても、他のものが入らなくなるほど大きな財布は避けましょう。
小さめなバッグなら、二つ折りか薄手の長財布、などがおすすめです。
また、ビジネスバッグや革靴とカラーを合わせたい人もいるので、さりげなくバッグや靴の色をチェックしておくといいかもしれません。ジャケットの色とも併せられるとなお良いでしょう。
バッグに入れず、おしりポケットに入れて持ち歩くなら、
堅すぎず、折り曲げても良いような柔らかめの素材がおすすめです。
胸ポケットなら、コードバンやブライドルレザーなど硬めの高級財布もOKです。
むしろ、これらの高級革財布で薄手の者が胸元から取り出されるシーンを作れる男性は少ないはず…。
紳士的な男性に仕立てないなら外さない財布です。
【ポイント その5】
プレゼントなら、その人があなたの選んだ財布を持ったときに似合っているか?
イメージで構いません。その人に似合っていて喜んでいるイメージがあればOKです!
ちょっと高いな、とか派手かな?といった不安がある場合でも、使っていて似合ってると思える財布なら選んで間違いないでしょう。
(参考リンク)
⇒ 高品質な革財布を探す
⇒ カジュアルな革財布を探す
⇒ 薄い財布・小さい財布を見る
⇒ とりあえず財布セレクトショップで一通り見る